ロータリー青少年交換プログラム 海外で学びたい方へ
世界100カ国以上で実施されているロータリー青少年交換は、ロータリークラブによる支援の下、15~19歳の学生が海外に滞在し、言語や文化を学びながら、海外に友人をつくり、世界市民としての自覚を養うことのできるプログラムです。
海外の人々と交流し、異文化を体験することによって、生涯にわたる国際理解の種を播く機会を多くの青少年に提供しています。
他国の教育制度を体験することで、学業面でも人間的にも成長を遂げることができ、また、世界に対する視野が広がり、自己に対する理解も深まります。


ロータリー青少年交換プログラムでできること
- 母国から派遣され、海外で親善使節を務める。
- 新しい生活に溶け込み、異文化を直接体験する。
- 留学国の人々だけでなく、ほかの国からの交換学生とも知り合いになり、生涯にわたる友情を築く。
- 外国の習慣や歴史について学ぶ。
- 世界観を広げ、自分自身と自国の文化について理解を深める。
- 経験から学んだことを生かして、リーダーシップを発揮できるようになる。
- 末永く心に残る思い出をつくる。
交換の期間
海外で1年間を過ごす長期交換では、複数のホストファミリー宅に滞在しながら、現地の学校に通います。
数日間から数カ月間までの短期交換は、夏休みや春休みの期間中に行われます。多くの場合ホストファミリー宅に滞在しますが、世界中の交換学生たちと合宿やツアーに参加することもあります。
参加費用
宿泊と食事代、学費はロータリーが負担します。
そのほかの費用は地区やクラブによって異なりますが、通常、以下の費用を学生が負担します。
- 往復航空券
- 旅行保険
- 旅券とビザにかかる費用
- 小遣い/追加の旅行やツアーに参加する場合の費用
募集資格
- 国際ロータリー第2780地区に自宅または学校があること。
(第2780地区とは横浜市・川崎市を除く神奈川全域を指します) - 2026年8月の出発時に、18歳未満の高校生であること。
- 学校長の推薦と、1年間の派遣先での修学許可が得られる学生であること。
- 日本国籍者であること。
交換学生のホストファミリーとなることに関心のある方へ
海外からの学生のホストファミリーとなれば、自宅にいながら国際交流ができ、家族みんなにとって貴重な経験となるでしょう。
ホストファミリーは、学生に個室と食事を提供するだけでなく、家族の一員として受け入れ、地元の行事に一緒にでかけたり、文化体験をさせてあげるなど、学生にとって非常に大切な存在となります。ホストファミリーの審査は慎重に行われ、選ばれたファミリーには研修が提供されます。
ホストファミリーについてもお気軽にお問い合わせください。
2026年夏出発 国際ロータリー第2780地区 青少年交換学生募集
主な交換相手国
カナダ、メキシコ、ブラジル、ドイツ、フランス、デンマーク、スウェーデン、イタリア、台湾など
交換期間と募集人数
2026年8月に出発し、期間は約1年。募集人数は最大10名。
選考ステップ
- 募集期間 2025年9月3日(水)〜10月3日(金)最寄りのロータリークラブに申請。
- 2025年10月24日までに各クラブが面接を行う。
- 選考試験 2025年11月8日(土)、9日(日)筆記/面接。
合同説明会 開催日程
2025年8月2日(土)15:00~17:00 藤沢市南藤沢22-7 第一相澤ビル8階会議室
- 興味はあるけれど、応募するのは不安・・・。そんな方はぜひ説明会にお越しください。
- OG、OBの体験談や質問コーナーもあります。
ご不明点がありましたら、国際ロータリー第2780地区ガバナー事務所までお問い合わせください。
なお、お問い合わせ内容によっては確認にお時間を要する場合がございますため、電話での対応が難しいことがございます。
お問い合わせは本厚木RC事務局まで
〒243-0017 神奈川県厚木市栄町1-16-15厚木商工会議所内
TEL 046-222-5811 FAX 046-222-5821
投稿者プロフィール

最新の投稿
会員向け2025年9月18日松本ガバナー補佐公式訪問
会員向け2025年9月18日藤沢で「湘南国際音楽祭」初開催 子ども食堂との連携
お知らせ2025年9月18日ロータリー青少年交換プログラム 海外で学びたい方へ
活動報告2025年9月15日令和7年 第8回 本厚木ロータリークラブ杯少年野球大会