米山学友会主催:国際交流会
11月終わりの小春日和に中「米山奨学生主催:国際交流会」に行ってきました。
場所は二宮町町民センター、JR二宮駅の山側、町役場の隣です。
杉岡ガバナー、常盤委員長はじめ、米山に関わる皆さんが集まってきました。

「米山学友会」は、現役米山奨学生と日本で就職した米山奨学卒業生で構成されています。
「国際交流会」は、奨学生の母国料理をロータリアンにふるまって交流を図るイベントです。

奨学生の皆さんは、朝から食材をもってセンターに集まり、料理をしてくれたいた様です。


本厚木ロータリークラブの奨学生も中国の焼そばを作っていました。ちょっと辛い、やっぱり独特の味付けの料理を御馳走になりました。料理の種類は、20種類くらい有ったでしょうか?少しずつでも、全部の味をみることはできませんでした。残念!
奨学生の皆さんは、朝から食材をもってセンターに集まり、料理をしてくれたいた様です。
会の後半は、ビンゴゲームをし、ひと月早いクリスマス プレゼントをもらって帰りました。設営に当たられたメンバーの皆様ありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
例会2025年7月3日第175例会 2025~2026「クラブ協議会」
活動報告2025年7月3日本日より2025-2026年度スタートいたします。
会員向け2025年6月20日最終例会 1年間お疲れさまでした
例会2025年6月14日相模原柴胡ロータリークラブメイクにお伺いしました